日時:平成29年3月1日(水)午後1時30分〜3時
会場:秋田市にぎわい交流館 入場無料
(1)講演「間違いなのでしょうか?この日本語!」
講師 秋田大学名誉教授 佐藤 稔氏
(2)公演 劇「減塩寸劇」
出演 五城目町だまこ座
主催:(一社)秋田県芸術文化協会
秋田県芸術文化協会加盟団体による様々な文化活動の祭典「秋田県芸能フェスティバル2016」を国民文化祭成果継承事業として開催しました。
日時:平成28年8月28日(日)
会場:秋田県民会館大ホール
主催:(一社)秋田県芸術文化協会
「第29回国民文化祭・あきた2014」成果継承事業
平成27年度 秋田県芸術文化振興大会
・日時:平成28年2月17日(水)午後2時〜3時
・会場:秋田市にぎわい交流館
・入場無料
【演題】体験的文化行政論
〜オウム事件からオペラまで〜
【講師】秋田公立美術大学学長 霜鳥 秋則氏
【主催】一般社団法人 秋田県芸術文化協会
※参加希望者は下記事務局までご連絡ください。
一般社団法人 秋田県芸術文化協会 事務局
〒010-0875 秋田市千秋明徳町2番52号
秋田県民会館内 TEL.FAX 018-835-3193
- 秋田県芸能フェスティバル2015
・日時: 平成27年7月26日(日)/開場=12時30分、開演=13時
・会場: 秋田県民会館 大ホール
・入場料: 500円(全席自由・中学生以下無料
第29回国民文化祭・あきた2014成果継承事業
【出演団体】
【主催】(一般社団法人)秋田県芸術文化協会
お問い合わせ/(一社)秋田県芸術文化協会 事務局(TEL/FAX 018-835-3193)
チラシはこちらをご覧ください(PDF)
2015年4月より、国民文化祭サテライトセンターがあきた文化交流発信センターと名称を変え稼働しております。
イベント・展示会のお申し込み・お問い合わせ等は従来通りフォンテAKITA6階の事務所ですが、運営は、一般社団法人 秋田県芸術文化協会となりました。国民文化祭サテライトセンター同様、引き続きのご利用・ご来場お待ちしております。
●あきた文化交流発信センター
住所:〒010-0001 秋田市中通2-8-1 フォンテAKITA6F
TEL:018-884-7341 FAX:018-832-1201
E-mail:alternative_akita@yahoo.co.jp
平日/13:00〜19:00 土日祝/10:00〜19:00
休館日:毎週月曜日(月曜祝日の場合、翌火曜日以降休館)
秋田県芸術文化協会加盟団体による様々な文化活動の祭典「秋田県芸能フェスティバル2014」を国民文化祭応援事業として開催しました。
日時:平成26年7月6日(日)
会場:秋田県民会館大ホール
主催:(一社)秋田県芸術文化協会
社団法人秋田県芸術文化協会は平成23年、創立50周年を迎えます。
- 記念式典・祝賀会
・日時: 平成23年9月11日(日)
式典 午後4時30分〜、祝賀会 午後5時30分〜
・会場: 秋田ビューホテル 〜呈茶/秋田県茶道連盟〜 - 芸能発表
・日時: 平成23年9月11日(日)
開演 午前11時30分〜、終演予定 午後3時
・会場: 秋田県民会館大ホール 〜いけばな/秋田県華道連盟〜
入場料500円 - 記念美術展・第37回秋田県秀作美術展
・日時: 平成23年9月10日(土)〜13日(火)
会期中 午前10時〜午後5時(最終日 午後3時まで)
・会場: 秋田県立美術館・入場無料
- 協賛事業
・第43回全県茶道祭
平成23年8月21日(日)/シャインプラザ平安閣秋田
・第69回秋田県華道連盟綜合いけばな展
平成23年10月29日(土)〜11月7日(月)
秋田市文化会館地下展示ホール
- チラシ
画像クリックで拡大画像をご覧いただけます。
問い合わせ/(社)秋田県芸術文化協会 事務局 (TEL/FAX 018-835-3193)
「平成22年度 共催・後援事業一覧」を下記からダウンロードしてご覧いただけます。
【ダウンロード】
平成22年度 共催・後援事業一覧(FDF)